2018.12.21 ナイトワークのプロフェッショナリティ
https://forbesjapan.com/articles/detail/24503
今日読んだニュース記事です。
元ホストで、今はホストクラブを含めて多数の事業を経営されているんですが、
ホストのセカンドキャリアとして介護領域にトライしようとされており、
キャバ嬢、風俗嬢のセカンドキャリア探し支援をしている弊社としては非常に気になる記事でした。
目の前のお客様を満足させることに全力を注ぐ、
という点でホストのプロフェッショナリティが介護の仕事でも通用するのでは、
とのことですが、
キャバ嬢でも同じことが言えると思います。
初めて会ったお客さんを10分そこそこで満足させることを何百回、何千回とやっているので、
私はそれは圧倒的に積み上げられた資産だと考えています。
ヒルコレユーザーの女性です介護職に就きたいという要望はまずないのですが、
AIでは置き換えにくい仕事の1つなのかなと個人的には思うので、
この方のように自社からの人材斡旋ではなく、
自社のサービスとして立ち上げる、
という方向性は頭に入れておきたいと思いました。
一方でAIの発達により今後労働の価値自体が下がると言われていますが、
そうなった時に人間的な精神のつながり、というのが最重視される、
という感覚は同意です。
とかく仕事が奪われるというネガティブなイメージが蔓延していますが、
逆により人間しかできないクリエイティブな仕事や、ヒューマンスキルが求められる仕事はどんな仕事で、
ヒルコレユーザーである元ナイトワーク女性に適した仕事が何なのか、まだまだ探求の日々です。