2018.10.05 ポジショニングの重要性
今晩は知人に誘われて経営者飲み会的なものに参加してきました。
いろんな方とお話しましたが、たまたま隣の席に座られていたのが、
ダイエットコンサルというのをされていて、
著書が18万部売れましたという話をして、それってすごくないですか?
と本の名前を聞いてみると、
「なぜ一流の男の腹は出ていないのか?」という本の著者でした。
電車なのか本屋なのか忘れましたが聞いたことあるタイトルだなと思っており、
10万部超えするのは年間にも数えるほどしかいないとのこと。
ダイエットの秘訣的なのは本当にシンプルで、
食べる順番を変えることが最も重要で、それは野菜から食べて、炭水化物最後、
みたいな、
それぐらいであれば自分でも知ってる内容で、
これと言って黄金のメソッドという印象では無かったのですが、
本が売れた理由は【ポジショニング】ということ。
普通に女性が集まるような実用書コーナーに置いていれば、
数多あるダイエット本の一つに埋もれていたが、
ビジネスマン向けのコーナーに置いて、ターゲットをビジネスマンに置いたこと。
これが新しかったらしい。
ポジションニングとネーミングによって同じことやっててもこれだけ変わるんだなとなるほどと唸りました。
今我々が取り組んでいるナイトワーカー向けの昼職転職支援、
女性の転職支援と置くと広すぎるが、ナイトワーカーの支援、とセグメントを絞ったポジションニングをすることで、
ターゲットに刺さる内容にしています。
とはいえ、まだまだターゲット全体への浸透度が低いので、日々サービスの改善を続けつつ、
軸としてナイトワーカーの仕事探しを応援するという信念はぶらさないことが重要と感じました。